初めての方へ
ご利用の流れ
訪問リハビリマッサージとは…
医師の指示・同意を得て「保険治療」をするもので、日常生活動作の改善を目的としたマッサージです。
身体に麻痺や拘縮、歩行困難などの症状があり、要介護者の健康回復や、自立の為に、「国家資格」を持ったマッサージ師がマッサージやストレッチをおこない、関節の動きの改善や予防、筋力の維持や強化・麻痺・むくみ・血行の改善を図っていこうとするものです。ご自宅や介護施設で療養されている方が対象です。
「医療保険の適応には必ず医師の同意書が必要です。」
医療マッサージ
血液やリンパの流れを促進し、むくみや床ずれの改善と予防をする
リハビリマッサージ
運動療法や、ストレッチにより、関節の動きをなめらかにし、筋力の維持向上を図る
コミュニケーションケア
会話や施術にて、ストレスの緩和、不安を取り除く心理的ケアに取り組む
対象の方
①寝たきり状態の方
④手足の筋肉にマヒや、関節に拘縮のある方
②歩行が困難なかた
⑤その他、お身体のどこかに不自由がある方
③ご自分でお着替え,食事,入浴が困難な方
-
脳血管障害後遺症 (脳梗塞、クモ膜下出血など)
-
パーキンソン病
-
脊髄損傷後遺症
-
骨折後後遺症
-
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
-
変形性関節症
-
リウマチ
-
交通事故の後遺症など
訪問鍼灸治療とは…
医師の指示・同意を得て「保険治療」をするもので、日常生活動作の改善を目的とした鍼灸治療です。
身体に麻痺や拘縮、歩行困難などの症状があり、要介護者の健康回復や、自立の為に、国家資格を持ったマッサージ師がマッサージやストレッチをおこない、関節の動きの改善や予防、筋力の維持や強化・麻痺・むくみ・血行の改善を図っていこうとするものです。ご自宅や介護施設で療養されている方が対象です。
対象の方(訪問鍼灸)
対象の疾患があり、 ご自宅や介護施設で療養されている方が対象です。
対象疾患:
-
神経痛(座骨神経痛、肋間神経痛など)
-
リウマチ
-
頸腕症候群
-
五十肩
-
頚椎捻挫後遺症
筋肉が弱っていたり、自力での歩行が難しく病院や治療院へ通院するのが大変な方となります。車いすをご利用の方、杖を突いている方や寝たきりの方も対象になります。
目安として要介護1~5の方で上記に当てはまる方は一度ご相談下さい。
(※介護保険は一切使用しませんのでご安心下さい。)
こんな効果があります
1.関節拘縮の予防と改善
寝たきりになってしまった高齢者の関節がすぐに硬くなり、可動域の制限が起こるのは周知の事実です。 そのまま放置しておくと廃用性の骨折を起こしたり、 オムツ交換が困難になったりさまざまな問題が発生します。 拘縮を起こしている関節周囲の筋、靭帯をゆるめて関節可動域を広げます。
2.筋力の維持・強化
寝たきりとなってしまった高齢者に、関節拘縮と並んで多い症状が、筋力の低下です。「つい先日まで座ることができたのに…」 私たちは残存機能の衰退を防ぎ、日常生活動作の維持・向上に努めます。
3.麻痺の回復
長期間麻痺した筋肉は、本来残存する筋力も低下しています。 マッサージにより、筋肉の血行を改善し、残存能力を回復させます。
4.浮腫の改善
足底、足骨、下腿部を中心に軟部組織へ圧迫刺激と、各小関節の他動運動を組み合わせ、水分の代謝促進、静動脈の還流を図ります。
5.褥瘡などの血行障害の改善
患部への医療的処置に加え、下腿部を中心に浮腫へのアプローチと同様の施術を行うことにより、全身の血液還流され、患部周辺の血行も良くなり、治療に向けての環境を整備します。
日常生活における動作能力の回復、自立した生活を目的とし、循環機能・心肺機能の改善、関節可動域の拡大及び維持、残存機能の改善、及び維持などを行います。
6
人
従業員数
100
%
有資格者
120
軒
月間平均訪問数
お知らせ
コロナ対策・衛生管理
訪問リハビリマッサージはなは、
感染症対策として以下の事を取り組んでおります。
1.施術師の体調管理
・施術当日の検温、体調確認
・発熱等の症状がある施術師の出勤停止
2.手洗い、マスク着用の徹底
・施術師の常時マスク着用
・施術前の手洗いやアルコールによる手指消毒の実施
3.衛生管理の徹底
・施術用の手拭い、タオル等の共用禁止
・ユニホームの定期的な洗濯